水まわりに関する、知っていればきっと役に立つ用語をご紹介いたします。
ア行
- 【赤水】
- バクテリアを含んだ赤褐色の水をいう。
- 【浅井戸】
- 深度10m~30m以内の浅い地下水を汲み上げることから浅井戸と呼ばれている。
- 【洗落とし便器】
- トイレ便器の汚水をロータンク内の水の流れ落ちる力で排水路に流し出す方式の便器。
- 【アングル止水栓】
- トイレのタンク、台所の蛇口、洗面台の水栓金具の手前側に設置する止水栓。水量調整や故障時の止水に役立ちます。
- 【安全弁】
- 給湯器や給湯管に設置するものです。圧が一定以上加わると自動的に作動しその水圧を下げ、管や器具の故障を防止する弁です。
- 【イギリス】
- スパナの一種。コック式バルブ等の開閉に用いる。
- 【異形管】
- 直管に対し、形状の異なった管のこと。
- 【井戸ポンプ】
- 地下水を地上に汲み上げる機械。 井戸の深さにより、浅井戸、深井戸、水中ポンプなどを機種選定します。
- 【INAX】
- 衛生陶器、住宅設備機器の大手メーカー。
- 【インバート桝】
- 排水用の排水桝で底に排水が流れやすくなる為の溝を施してます。
- 【ウォーターハンマー】
- 水栓の急な開閉に起こる衝撃音の事。管内の流速が急激に変化したときに管内圧力が変動する事によって起こる現象です。
- 【雨水】
- (あまみず)と読まず(うすい)と読みます。
- 【エアチャンバ】
- ウォーターハンマーを緩和するために設ける、空気を満たした室をいう。
- 【エルボ】
- L字型の継手の事です。
- 【塩化ビニール管】
- 通称、塩ビ管。給水用、給湯用、排水用など種類はいろいろとあります。
- 【鉛管】
- 鉛の給排水管の事です。
- 【追炊き配管】
- 自動お湯張り時、給湯器から浴槽へのお湯を流水する配管です。
- 【応急給水】
- 配水施設のトラブル等により給水ができない場合、給水車や運搬用具を使用し水を供給すること。
- 【Oリング】
- 円型のパッキン。
- 【お客様番号】
- お客様が使用する水道料を軽量するために付けれている番号。
- 【汚水】
- トイレの小便器、大便器などの器具から排出する水をいう。
- 【乙止水栓】
- 管の第一バルブとして使用する止水栓。
- 【オーバーフロー】
- 通常水位を超えた時水が外へ溢れないように、配管や穴などがついています。 トイレの場合ボールタップの不具合の時、ここから便器へ水が流れます。
- 【温水洗浄便座】
- 便器に設置して温水にて洗浄する機能を持った便座のことです。商標の普通名称化によりウォシュレットはTOTO、シャワートイレはINAX(LIXIL)の商標である。 温水洗浄便座を装備した便器が増加しており、現在の普及率は70%程度に達する。